☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

乗っている子も、見守っている子も

いわゆる絶叫系のアトラクションも子どもたちに人気です。中には「3回乗ったで〜」という、強者【一部先生含む(笑)】もいました。下で様子を見守っていた友だちも「すごかったね!お疲れさま」と一声。「だいじょうぶ。待っててもらってごめんね。」と返す言葉。「次はちゃうとこ行こう」「うん、行こ行こ!」・・・。
やっぱり育和の子どもたちは、優しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

メガネも曇る涼しさ??寒さ??

ここは、その名も「氷の館」。館の中には、氷のなかで咲く一面のひまわりや、氷でできたベッドやベンチなど、氷ワールドが広がっていました。座るだけで「ひょえ〜!」。マイナス20℃の世界に、子どもたちも「もう1回行こう!」と、メガネを曇らせ、勇んで再入場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やったね!

青空の面積が広がってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ、いってらっしゃい!

スペイン村に到着しました。子どもたちは、バスの運転手さんにお礼を伝えたあと、さっそくクラスごとに写真を撮りました。
広場までのアーケードを通り抜け、本部前で説明を聞いたあとは、いよいよお楽しみの時間の始まりです。子どもたちは、グループごとにそれぞれの目的地へ向け、ニコニコ笑顔で旅立っていきました。
時間はまだ12時。
たっぷり楽しんできてくださいねー。
画像1 画像1
画像2 画像2

あ!スペイン村!

画像1 画像1
スペイン村が見えてきました。
間もなく到着です。
雨も、今はあがっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 卒業アルバム用写真撮影6年(予備日)
11/26 なかよし交流会2年
クラブ活動
11/27 お薬講座6年