☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

どのバスでも

画像1 画像1
スペイン村が近づいてきました。どのバスでも、スペイン村でのきまりや約束の確認がありました。このときばかりは、静かになって担任の先生の声に集中しています。子どもたちは、グループ写真の時間帯もよく覚えていました。

このメリハリと切り替え。さすがは最高学年ですね。

看板に興奮!

画像1 画像1
信号で止まったその先に、看板発見。

「もうすぐや〜」
車内に拍手が起こりました。

再び、車内では

画像1 画像1
車内では、アイアイ、犬のおまわりさん、(季節外れの)あわてんぼうのサンタクロース、どんぐりころころなど、子どもたちの懐かしメロディ合唱で盛りあがっています。

また、こんな標識に「あ、マ◯オカートみたいや!」「ただいま1位で通過中です」

どんな環境でも、自分たちで楽しもうとする姿や、何気ない子どもたちのやりとりに、思わず先生たちと笑顔になりました。

バスの中で

画像1 画像1
子どもたちの中でできた「盛り上げ係」の呼びかけで、車内でしりとりが始まりました。「エレベーター」から始まり、順調に後ろへ、後ろへ。
また先生に戻ってきて2周めも次々とつながるなか、「ラ、ラ、ライオン!」「わ〜、言っちゃった言っちゃった」「あっ、あーっ!くっそ〜!」と突然の終焉(笑)。でもすぐに切り替えて「2回戦やろ〜っ!」「やろやろ〜」と、再び始まりました。
あと1時間程で、スペイン村に到着予定です。

2回目の休憩ポイント

サービスエリアの状況を鑑み、2回めのトイレ休憩は嬉野になりました。まだ小雨が降っていますが、子どもたちのトイレ休憩の時間帯だけ、雨が止んでいました。バスは渋滞なく順調、子どもたちも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 卒業アルバム用写真撮影6年(予備日)
11/26 なかよし交流会2年
クラブ活動
11/27 お薬講座6年