子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

今日の給食 11月14日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、レーズンパン
        牛乳
        ツナポテトオムレツ(ケチャップ)
        スープ
        ようなし(かんづめ)

 インフルエンザが流行しているというニュースが流れています。
 手洗いうがいなど様々な予防方法はありますが、規則正しい食生活を送ることもその一つです。1日に3度、できるだけ決まった時間に食事をし、食生活のリズムを整えていきましょう。

 美味しかったです。ごちそうさまでした。

風船のお返事が届きました。

画像1 画像1
 運動会の日に行ったPTA行事の「風船に願いを」のお返事が届きました。

 ジェイテクトという会社の伊賀工場の敷地に落ちていたそうで、すてきなお返事が書いてあるお手紙や会社のオリジナルバッチなどが入っていました。

 「みんなが平和に暮らせますように」という願いに対し、「私たちもみんなが安心して暮らせる世界になることを願っています」と心優しい内容のお返事が書かれていました。

 送っていただいたものは、手紙を書いた児童に渡させていただきます。

 ありがとうございました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アマービレフィルハーモニー管弦楽団のみなさんにお越しいただき、芸術鑑賞会を行いました。

 バイオリンやビオラ、チェロにコントラバスなどの弦楽器や、様々な管楽器、打楽器による本格的な演奏を楽しみました。

 それぞれの楽器の音の特徴なども紹介されました。初めて聴く音も多かったと思いますが親しみやすくなりました。

 実際に各クラスの代表者がバイオリンを体験させてもらうこともできました。これをきっかけに音楽にますます興味がわきそうです。

 その後は、演奏に合わせて足や手でリズムを打ち、まるで一緒に演奏しているような体験もできました。

 後半になると、各学年の代表児童が指揮者体験も行いました。2拍子のリズムで手を振ると、そのリズムに合わせて演奏してくれます。さすがプロの方々です。体験後のインタビューではみんな「楽しかった」と言っていました。

 最後は、なんと鷹合小学校の校歌をオーケストラで演奏してくれました。オーケストラに合わせてみんなで歌うという貴重な体験もできました。


今日の給食 11月13日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、えびフライカレーライス
        牛乳
        カリフラワーのピクルス
        まめこんぶ

 今日はエビフライカレーライスです。
 カレーライスだけでも大喜びの子どもたちですが、今日はエビフライがついています。身を広げて丁寧に揚げてあります。カレーのルーと絡めて食べると本当に美味しいです。

 ごちそうさまでした。

1年研究授業

画像1 画像1
 1年2組が講堂で生活科の研究授業を行いました。

 先日、2年生に招待してもらったおもちゃランドのように、今度は1年生が地域の保育園、保育所の年長さんを招待してどんぐりランドを開催します。それに向けて、どんぐりやまつぼっくりでおもちゃを作っています。その作ったおもちゃを遊ぶ際に、どんなルールにすると招待する園児のみんなが楽しめるかを考えました。

 グループの友だちと協力してルールを考え、他のグループと意見交換をし、より良いルール作りを一生懸命考えていました。
 
 子どもたちが主体的に取り組むとてもいい授業でした。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30