子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

今日の給食 7月3日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉と野菜の煮物
        牛乳
        ひじき豆
        ささみとキャベツのごまみそ焼き

 今日のはひじき豆です。豆がカラッと揚げられています。ひじきと和えてあり、甘みもあって美味しいです。ごはんととてもよく合いました。

 ごちそうさまでした。

6年 よしもとワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度に続いて6年生がよしもとのお笑いワークショップを受けました。

 6年生は朝から「緊張するー」と、自分たちが行う漫才にプレッシャーを感じながらも楽しみにしている様子でした。
 
 有名な放送作家の方や、お笑いコンビのももさんが来てくださりました。

 3・4時間目は、それぞれのクラスで、決めていたコンビに分かれて練習を行いました。本物の芸人さん、プロの放送作家さんにアドバイスをいただきながら、真剣に練習しています。

6年 よしもとワークショップ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼からは学年合同でいよいよ漫才の発表会です。総勢30組を超えるコンビが漫才を披露しました!

 どのコンビもネタがしっかりできているので面白いです。緊張感は伝わりますがしっかり声も出ています。たくさんの友だちや先生、プロの方々に見られている中の堂々とした姿、すごいです^^

 ネタを終えたあとは、1組ずつしっかり講評してもらいました。「面白かった」「テンポがよかった」良いところをたくさん褒めてもらって嬉しそうでした。

 
 

6年 よしもとワークショップ 3

画像1 画像1
 子どもたちの漫才がすべて終わったあとは、サプライズで担任の2人が漫才をしました。
放課後に熱心に練習をした成果がばっちりでて、みんなから笑いがおきていました^^

 そして最後は、ももの二人による漫才です。
 プロの漫才をこんなに近い距離で見れることはなかなかないと思うので、とても貴重な機会でした。終始笑いっぱなしで、あっという間の時間でしたが、とても面白かったです。

 最後は、みんなで記念撮影をしました。

 お笑いを通して様々なことを学んだ6年生、コンビや仲間の絆が深まりましたね。

 

7月3日 体育集会

画像1 画像1
 今朝は体育集会がありました。

 今日は班で1列にならんで、上から下からボールを受け渡していくリレーをしました。
 後ろを向いて渡すのはだめというルールなので、息を合わせることが大切です。

 2回挑戦をして、2回とも同じ班が優勝していました。チームワークばっちりですね^^

 勝てなかったチームも楽しそうに取り組んでいました。なかよしオリエンテーリングにむけて、これからもチームワークを深めていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31