子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

5年 稲刈り

画像1 画像1
 JAの方々に来ていただき、稲刈りを行いました。

 しっかりと実り稲穂の頭が垂れています。猛暑もありましたが、無事収穫できてよかったです。
 かまを使って、一束ずつ丁寧に刈っていきました。初めはなかなか刈ることができませんでしたが、後半はかまの扱いも上手になりました。

 このあと、乾燥、脱穀、精米をし、できたお米を使い調理実習をする予定です。
 
 自分たちで収穫したお米を食べるのが楽しみですね。

2年 作品展にむけて

画像1 画像1
 2年2組で図工科の学習が行われていました。

 作品展にむけての制作です。

 内容は作品展でのお楽しみですが、今年もカラフルで見てとても楽しめる作品となっています。完成までもう一息です、頑張りましょう。

今日の給食 10月29日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        鶏肉のチリソース焼き
        焼き豚のスープ
        ツナと三度豆の炒め物

 今日は鶏肉のチリソース焼きです。給食のチリソースはしょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、豆板醤を使用しています。給食なので辛みはあまりありませんが、独特の味のソースで鶏肉によく合います。香りがいいので食欲もわきます。

 美味しかったです。ごちそうさまでした。

3年研究授業・研究討議会

画像1 画像1
 3年1組で社会科の研究授業を行いました。

 先日行った駒川商店街への社会見学で調べた内容を個人や班でまとめました。あらかじめ予想していた内容と実際に調べた内容が違ったという児童が多く、新たな発見がたくさんあったようです。タブレットを活用して自分の調べた内容をまとめることで、簡単にクラス全員で共有することができていました。

 授業の振り返りでは、ほとんどの児童が「積極的に学習に参加できた」「新しい気づきがあった」と答えていました。

 放課後には討議会を行いました。授業内容を踏まえて、成果や課題について討議しました。スクールアドバイザーの先生にも講評していただき、たくさん勉強になりました。

 研究授業を行っていただいた3年生の先生方、ありがとうございました。


今日の給食 10月28日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        プルコギ
        トック
        もやしのナムル

 今日は韓国・朝鮮の料理として、プルコギ、トックが出ました。
 トックは野菜スープの中に薄くて平らなおもちが入っています。独特の食感が美味しいです。プルコギは濃い目の味付けでご飯によく合います。

 ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30