運動会の練習<1年生>
10月7日(火)
1年生の団体演技の練習です。1年生が一生懸命に踊る姿はとてもかわいらしいです。練習がはじまって間もないですが、振付をだいぶ覚えているようです。本番が楽しみです。
ドリルタイム<2年生>
10月7日(火)
2年生のドリルタイムの様子です。掃除時間から5時間目が始まるまでの5分間で行っています。2年生は100マスたし算に静かに集中して取り組んでいました。ドリルタイムのおかげで5時間目のスタートもスムーズです。
PTA総務委員会講演会(パフォーマンスショー)
10月4日(土)
本日の参観終了後、講堂にてPTA総務委員会講演会(パフォーマンスショー)が開催されました。縄跳び世界ギネス記録をお持ちの、藤沢祥太郎さんにお越しいただきました。色々な跳び方を披露いただき、会場は大盛り上がりでした。子どもたちも新しい技にチャレンジしていました。
土曜参観『人権デー』<6年生>
10月4日(土)
6年生の学習のテーマは「わたしたちにたくされた平和のバトン〜戦争について考える〜」でした。第二次世界大戦時の大阪大空襲について学びました。80年以上前から受け継がれている、人々の戦争への思いをしっかりと受け止め、今自分たちにできることを考えました。
土曜参観『人権デー』<5年生>
10月4日(土)
5年生は道徳教材の「わたしのせいじゃない」を使用し、いじめ問題について取り組みました。さまざまな登場人物の立場に立つことで、色々な視点からいじめについて考えることができました。自分にできることを考え、ワークシートにまとめました。
|
|
||||||||||||||