◇◇◇ 大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  がんばる子 ともに生きる子 かがやく子  ◇◇◇

国際理解教育<1年生>

9月30日(火)

 先日は、フィリピンより国際理解教育の一環も兼ねてフィリピンより来客がありましたが、本日はソンセンニムをお招きし、韓国・朝鮮の衣装や挨拶、遊びについて学習しました。
画像1 画像1

マット運動<4年生>

9月30日(火)

 4年生の体育科の様子です。これまで学習した技のテストを行っていました。テスト前に練習を行い、自分のタイミングでテストを受けにいきます。テスト直前の表情は、少し緊張している様子もありましたが、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角の形の特徴を調べよう<2年生>

9月29日(月)

 2年生の算数科の様子です。教科書やノートの角の特徴を調べました。三角定規や折り紙で作った角とぴったり重なりました。その角が「直角」という名前がついていることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

9月29日(月)

 今日の朝会は、本日から教育実習生として本校に来ることになった先生の紹介がありました。これから約1か月間、子どもたちと共に過ごすことになります。教育実習の先生は、矢田西小学校の卒業生でもあります。どうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業<1年生>

9月26日(金)

 本日は1年1組において算数科の研究授業がありました。「8+3の仕方」を考えました。授業のあとは、先生方が今日の授業についての意見を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 夢授業(サッカー)
11/26 4年敬老交流会
学校保健委員会(ヤクルト出前授業)
6年西中授業体験
11/27 児童集会
クラブ活動
ランニング記録会
1年秋探し
11/28 1年秋探し予備日