平西防災フェスティバルは11月23日(日)開催

3年 総合

画像1 画像1
 昨日も公開授業がありました。

 3年生で取り組んでいる「総合的読解力育成プログラム」を活用した学習です。
 「食品ロスを減らすには…?」文章を読んだり、これまで経験したことを思い出したりしながら考えていました。

^_^{社会科の学習とも結びつくね

健康生活チェック

画像1 画像1
 給食時間に校舎を歩いていると、保健委員会の人たち…

^_^{どうしたん?
 「健康生活チェックです」

 そう言えば予告してた…。
 委員会の地道な啓発活動でみんなの意識が高まればいいな…。

^_^{結果はどうかな?楽しみです

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科室で、ヘチマの実から「たわし」を作っていました。

^_^{目的がタワシ作りかどうかは不明…

 お箸(?)を使って種をとり、実の部分を洗い落としていました。

^_^{最終どうなるかな?

2年 体育

画像1 画像1
 「まとあてゲーム」に取り組んでいます。

^_^{ゲームの正式名称は不明…

 攻撃チームは円の外からボールを投げて、ダンボールの的に当てます。防御チームは的を守ります。
 シュートだけでなく、パスをまわして防御をかわす作戦もあり、見ていても楽しいです。

^_^{普段はボールが怖い人もこのゲームだと、的を守るためにボールに向かっていきます!

5年 家庭

画像1 画像1
 家庭科室から声が聞こえてきます。

 のぞいてみると、ミシンの使い方の学習をしていました。
 今日のお題は「下糸を出す」のようです。

^_^{むむむ…超難関!

 スイッチを押して(足で踏んで)縫うだけだと思っている子どもには、「縫うまでの準備」があることを知るいい機会になったと思います。

^_^{できるようになればなんでもないんだけど、できるまでがタイヘンです。…なんでもそうか…
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 あひるの力を身につけよう週間(28日まで)
11/26 ホドリの会
11/27 クラブ活動
平野中学校出前授業(6年)

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服等取扱店

学校体育施設開放事業