平西防災フェスティバルは11月23日(日)開催

正門に大きな日陰

画像1 画像1
 まだまだ暑い日が続きますが、日の出の時刻は秋に向かっています。
 この二日間は、登校時のみんなの表情を見るのに必死でしたが、今朝、正門に大きな日陰ができている事に気づきました。

 …それでも、やっぱり暑いです。みんな額に汗をかきながら登校しています。「教育」は「今日行く」ことから始まると言われます。「今日もよく来たね!」と声をかけながら登校を見守りました。今日もいい一日にしましょう!

^_^{黄帽をキチンとかぶって登校するよう、声をかけてあげてくださいね

4年 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 測定前には、「電子機器の使いすぎが、体(健康)におよぼす影響と、その予防についてお話を聞きました。

^_^{興味津々で聞いていました

 4月以来の測定はどうだったかな?

^_^{廊下の上靴はビシッとそろっていてステキ!

5年 国語

画像1 画像1
 二学期2日目、本格的に学習が始まっています。
 5年生は習字に取り組んでいました。
 たくさん練習して、コツをつかんでいきます。
 集中してがんばっていました。

^_^{お題はなんでしょう?

始業式

画像1 画像1
 みんなの元気な顔が戻ってきました!

 1時間目は始業式でした。やっぱり暑さ対策として放送で行いました。
 校歌のあと、校長から「二学期の取り組みを楽しむために「やらされる」のではなく、自分から「やる」という気もちを大切にしましょう」と話しました。
 生活については、「「あひるの力」をしっかり身につけましょう」と、話がありました。

(>。<){二学期もはりきっていきましょう!

先生たちの勉強会

画像1 画像1
 今日はスクールアドバイザーの先生をお招きして、国語科「説明文の指導方法」について、研修会を行いました。
 教材文の分析から、学習を進める上で大切にしたいことなど、とてもよい研修会になりました。
 明日は始業式です!
 先生たちは準備万端でみんなに会うのを楽しみにしています!

^_^{元気に登校してね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 あひるの力を身につけよう週間(28日まで)
11/26 ホドリの会
11/27 クラブ活動
平野中学校出前授業(6年)

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服等取扱店

学校体育施設開放事業