2年発育測定
身のまわりにはいろいろな「ふれあい」がありますが、それが「うれしい」と感じることもあれば「いやだ」と感じることもあり、それは人それぞれだということを考えました。 もし「いやだな」と感じたら、「いやだ」と言う事、まわりの人に話すことの大切さを確認しました。 ^_^{お家の人とのふれあいは「うれしい」そうです! 1年国語
ピカピカのドリルに心うきうき! 先生の「間違えたお手本」に 「長すぎる!」 「間が広い!」 と鋭いツッコミを入れながら、バランスの良い字を練習していました。 ^_^{わざと間違えるのも先生のテクニックです いじめ(いのち)について考える日
私からは「いじめはどんな理由があっても許されない」という話をしました。 学校全体で動画を見て考えたあとは、各学年で取り組みました。 ^_^{今日から4名の教育実習が始まりました 発育測定3年(29日)
体内時計をうまくはたらかせる事で、質の高い睡眠ができます。 そのためのキーは「光(日光)」です。 まだまだ暑い日が続きます。体内時計をうまくはたらかせて、疲れをためないようにしましょう! ^_^{勉強になります! 1年 図工(28日)
指先で紙を折ったり、指先に力をこめて紙をちぎったりすることは、鉛筆をしっかり持って書く力につながります。 おいしそうなフライドポテトがたくさんできていました。 ^_^{楽しみながらトレーニングできるなんてステキ! |
|
||||||||||||||