2学期始業式は8月26日(火)です。給食後、下校します。詳しくはミマモルメで配信した学校だよりでご確認ください。

6年 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
 ナップザックの材料が届いたようです。
 実際に生地を確かめながら、これまでの学習を振り返っていました。
 いよいよ制作!…かな?

^_^{丈夫なナップザックを完成させて、校外学習で使おう!

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 リレーの学習がすすんでいます。
 見ていると、受ける人もかなり加速しながらバトンをもらっていました。

^_^{練習のたまものですね

聴力検査 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 無言で廊下を移動する3年生。
 話しかけても
 「………」
^_^{徹底してるな…。
 ついていくと…
 保健室で聴力検査をしていました。

^_^{もちろん、靴はビシッとそろって並べてありました

今日の朝会

画像1 画像1
 月曜日。
 8時30分に運動場に集合です。
 ワタシからは、「水泳の学習は「命の学習」です。真剣に取り組みましょう」と話しました。
 給食委員会からは、先月のチャレンジ給食の結果発表と、今月の取り組みについて話がありました。
 今月の生活目標を確認して、今週のスタートです。いい一週間にしましょう!

^_^{今月の生活目標は「元気よくあいさつをしよう」です!

お米プロジェクト

画像1 画像1
 昨日(5日)の6時間目は委員会活動でした。
 給食委員会で育てている稲は、ぐんぐん大きくなり、お日さまのよくあたる「田んぼ」へ移動しました。

^_^{もうすぐ田植えだね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服等取扱店

学校体育施設開放事業