2学期始業式は8月26日(火)です。給食後、下校します。詳しくはミマモルメで配信した学校だよりでご確認ください。

集会活動(29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は「いつも通り」木曜日の集会でした。
 学校マルバツクイズをしました。

 「校長室にアヒルがある!マルかバツか?」

^_^{ワタシを見ても答えは教えない…

 「正解は…バツです!」

^_^{あれ…?いてます…。ホンモノのアヒルのことだったのかな??

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 観察のために育てていたアゲハチョウがかえったという事で、運動場で「さようなら」をしていました。
 理科の学習と同時に命の学習にもなりましたね。

^_^{全然見えなかった…

ホドリの会(28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日の活動は「ジェスチャーゲームをしながら韓国語を学ぶ」でした。
 最初はなかなかうまくいきませんでしたが、身振り手振りを組み合わせるとだんだん上手になっていきました。

^_^{ワタシが一番覚えが悪い…

ノーチャイムデー(28日)

画像1 画像1
 関西フィルハーモニー管弦楽団のミニコンサートのため、28日の午前中はチャイムをとめていました。
 運動場で遊んでいた人も時計を見ていた友だちの「もう時間やでー!」の声で教室に戻っていました。

^_^{たまにはこういうのもイイね!

関フィル完結編(全9話)

 ちなみに、最後の最後にちょっとだけ「質問コーナー」をしました。

^_^{司会はワタシ。1・2年生は退場後

 その中で、演奏者のお二人が「音楽が好きだから、練習します。練習してできるようになると、もっと、音楽が好きになります」とおっしゃったこと。
 また、「今でも練習しています。もっとうまくなりたいです」(いずれも要約)とおっしゃっていた事が印象的です。

^_^{ギオルギ・バブアゼさんは日本語ペラペラです

 生の演奏と、プロの言葉に子どもたちも何か感じることがあったんじゃないかなと思います。
この体験を通じて、「がんばりたいこと」「やってみたいこと」を考えるきっかけになったり「夢はかなう(叶えるためには努力がいる)こと」を感じとれたりしたらいいな!

^_^{やっぱりホンモノにふれるって大事!
^_^{ありがとう関西フィルハーモニー管弦楽団!
^_^{ありがとう文化庁!!
^_^{10月8日もよろしく!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服等取扱店

学校体育施設開放事業