学習参観は10月3日(金)です。詳しくは後日配付する手紙でご確認ください。

図書ボランティアさん大活躍

画像1 画像1
 先日お伝えした通り、今日から図書室は蔵書点検をはじめます。
 朝から図書ボランティアさんたちが集まって、作業をすすめてくださっています。

^_^{許可を得て撮影しております

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「メダカのたんじょう」の学習をしています。
 オスとメスの見分け方から、産卵、卵の育ちと学習が進んでいきます。
 そして、二学期の「ヒトのたんじょう」へ学習はつながっていきます。

^_^{写真は「えいえいおー!」ではなく、「同じ意見」を表すグーサインです

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 「時計を生活に生かそう」の学習をしています。
 「時刻」と「時間」の違いは大人でも間違えがちです。
 「30分後は?」「20分前は?」時計の模型を使いながらみんなで確認していました。

^_^{生活と結びつけないと、なかなか生活に生かせません。お家でも「今、何時何分?」と聞いてあげてください。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 廊下を歩いていると…

^_^{あっ!版画セット!(写真左)

 さては印刷だな…と思い、教室へ行くと…
 もうひと段落ついていました。

^_^{残念…

 廊下には、刷り上がった作品たちがありました。(写真右)

5年 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
 「半返し縫い」「本返し縫い」の練習をしていました。
 大型テレビにも映し、先生も巨大「お手本」を提示して、説明していました。

^_^{ごくろうさまです
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 ホドリの会
9/25 歯みがき指導(2年)
6時間授業(4〜6年)
校外学習6年
9/30 自然体験学習5年

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服等取扱店

学校体育施設開放事業