修学旅行6年生
10:30ごろに現地より連絡がありました。
予定通り、福山SAで2回目の休憩をとっており、もどしたりする子もなく順調に来ていますとのことです。 修学旅行6年生 現地の様子配信について
林間学習5年生でもお知らせしましたように、7月の「大阪市立学校園における撮影を目的としたデジタル機器運用ガイドライン」の改正により、教職員による児童の撮影は学校から貸与された備品のデジタル機器のみになっております。それに伴い、今回の修学旅行の様子のホームページ更新につきましては、昨年のようにリアルタイムでアップロードすることができません。修学旅行から帰校した後に、順次現地の様子をアップロードさせていただきますので、趣旨ご理解いただきますようお願いいたします。
![]() ![]() 修学旅行6年生
先ほど、講堂で出発式を終え元気に出発しました。
心配していた雨も今のところ降らずに活動できています。 しっかり学んで帰ってきてほしいと思います。 いってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習の様子
2年生では、算数科で繰り下がりのあるひき算の筆算の仕方について学習していました。習ったことを活かして自力解決できるか練習問題にチャレンジしていました。
3年生では、算数科で「大きい数の読み方や書き方」について学習していました。都道府県別の人口を使って万の位の読み方や書き方について考えていました。 4年生では、体育科の学習で運動会のダンスの練習に取り組んでいました。先生が踊っている見本の動画を見ながら各自で練習に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳5年生
本日5・6時間目に5年生で「着衣泳」の学習をしました。
まず初めに、いつも通り水着で活動した後に、服を着た状態で入水する体験をしました。子ども達からは「体が重い。」や「動きにくい。」といった意見が出ました。 次にペットボトルを使った学習をしました。少しの浮力があるだけで、楽に浮くことが出来ることと呼吸を維持できることが分かりました。 最後に服を着たまま、クロールや平泳ぎもしてみました。子ども達からは「すぐに疲れた。」等の意見が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|