電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

平野南カーニバル1−1

 1年1組では「魚つり」のお店が開かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平野南カーニバル

 おはようございます。今日は待ちに待った「平野南カーニバル」があります。今日まで各学級で準備をしてきました。また、児童会のみなさんが企画と運営を担ってくれていました。今年も色々なお店があって楽しみです。ペア学級の人同士でお店巡りをします。今日は全校で楽しみながら平野南小学校の絆を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習の様子

 本日は、雨天のため「プール水泳」の学習が中止となりましたが、3年生では体育館で「ボール運動」の学習をしました。2人組になって、キャッチボールの練習をしていました。
 4年生では、図書室で図書の学習をしていました。雨の日は本と触れ合う絶好のチャンスです。みんな静かに集中して読書をしていました。
 6年生では、社会科で「平安時代」の学習をしていました。当時の貴族の暮らしを現代の暮らしと比べることで分かることを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の児童朝会

 校長先生からは、先週実施されていた「あいさつ週間」のお話がありました。あいさつの大切さと「あいさつ週間」に関わらず、これからもあいさつをしっかりして、よい1日のスタートを切り、よい1日の終わりを迎えてほしいというお話がありました。
 栄養委員会からは、先週実施されていた「もりもり週間」の結果発表がありました。おかずを残さずに食べれていた反面、牛乳が毎日40人分残っていたという結果でした。この結果を踏まえ今日からの給食もしっかり食べてほしいと思います。
 最後に、司会の先生から今月の生活目標についてお話がありました。今月の目標は「遊びの仕方を工夫しよう」です。今週は雨の予報が多くなっています。雨の日の過ごし方を工夫しましょうとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学6年生

 ピース大阪では、ワークシートを片手に戦争や大阪空襲のことを熱心にメモしながら学習し、平和について学びました。
 大阪歴史博物館では、社会で習ったことを想起しながら、自分の興味のある展示に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日