お弁当タイムです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万博会場へ着きました![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 万博へ向けて出発
雨の中ですが、3年生と4年生が万博へ向けて出発しました。バス下車後、メトロまでの間をガイドの方が親切に丁寧に誘導していただきました。
電車の中は、万博の音楽が流れていて、子どもたちの気持ちを高めてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばる先生!プール清掃
6月2日の放課後は、先生たちがプール掃除をしました。
プール内は先日、専門の業者が掃除していますが、細かいところやプールサイドは教職員が掃除をします。 先生たちはブラシや水切りで掃除に励んでいました。 プール開きが間近です。子ども達の安全と泳力の伸びを先生たちは祈りながら頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日 児童朝会
今日の月曜児童朝会では、万博への遠足について話をしました。
明日から、本校の万博への遠足が始まります。6月3日は中学年、6月5日が低学年、12日が高学年と続きます。普通の遠足とは違い、現地の人の混み具合や状況は当日にならないとわからないことがあります。また、日が決まっているので、雨でも実施となります。 たくさんの学校が訪れる万博で迷子にならないように、教員が考えた飾りや目印を帽子につけて現地へ向かいます。帽子をかぶっていれば、人混みでも教員が子どもを見つけることができます。また、子ども達からも先生の居場所がしっかりわかるように、学校で手作りした「万博うちわ」を引率者は持っています。 今後は日によって高温になることが懸念されますが、給水所は混雑が予想されます。水筒のお茶がなくなってしまった時のため、PTAから全児童に一人1本余分のお水(500ml)を配っていただけることになりました。当日は、家からの水筒とこのお水をもっていきます。 迷子対策や熱中症対策を万全にして、万博に向かいます。あとは、当日、子ども達が体調を崩すことなく元気に参加できることを願っています。 ご家庭でも体調管理をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |