8月の主な行事 26日始業式 給食開始 13:35下校 27〜29日全学年5時間14:40下校

切り絵 いろんな作品ができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、たくさんハサミを動かして折り紙を切っていきました。
 「失敗はない、全てが成功」という先生の言葉を受け、自信をもって学習を進めることができました。
 ご家庭で、どんな作品ができたかお子様と一緒に見てみてください。

7月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
みそ肉じゃが
あつあげのしょうがじょうゆかけ
オクラのおかかいため
ごはん
牛乳

「みそ肉じゃが」は、豚肉、じゃがいも、糸こんにゃく、玉ねぎ、にんじん、青みにグリーンピースを使用したみそ味の肉じゃがです。それぞれの具材に味が染み込んでいます。

運営委員会 全校児童への啓発

 運営委員会の児童が、よりよく全校児童のみんなが学校生活を送るために、何かできないかということを話し合いました。
 運営委員会の児童からは、「ろうかを走っている人がいる」「右側を歩かないから、ろうかでぶつかってしまう」などの意見がでました。
 話し合いをもとに、みんなが目に留まりやすい廊下に、写真のような啓発物を置きました。長吉南小学校のみんなが、「廊下・階段は右側を歩く」という決まりを守ることができたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 租税教室

 税理士の方に来ていただき、わたしたちが納めている税金が、どのように使われているのか学習しました。いろいろな「税」がありますが、身近に感じることができるのが「消費税」です。
 さまざまな税金が納められないと、今行われている生活ができなくなります。
 子どもたちは、税金の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 集会委員会が考えた「じゃんけん列車」をしました。
 1年生から6年生まで、楽しみながら活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

非常変災時の対応・措置について