『学期末個人懇談』は、12月14日(木)〜19日(火)、『2学期 終業式』は、12月21日(木)です。

いきものってふしぎだな〜4年生「生き物さがし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(火)、大阪市環境局から8名の方に来ていただき、4年生が「小学校での生き物さがし」の体験学習を行いました。
 まず3時間目、職員の方から、「地球には生き物がどれくらいいると思いますか?」と質問がありました。現在確認されているだけで約175万種類、大阪市内には4500種類の生き物がいるそうです。そして、「瓜破東小学校にはどれくらいいるかな?みんなでさがしてみよう!」ということで、4つのグループに分かれて、学習園・願いの森・中庭・校舎裏で生き物さがしを行いました。それぞれのグループには、2名の方々がついて、見つけた生き物の名前を画用紙に書き、様々な特徴を紹介してくださいました。子どもたちは、名前を記録したり、タブレットで写真を撮ったりしました。採集した昆虫や植物などは、容器や袋に入れて教室に持ち帰りました。
 4時間目は、理科室にもどり、グループごとに見つけた生き物を紹介しました。肉眼では分かりにくいような特徴も、拡大画像で分かりやすくなりました。この日は、約80種類の生き物を見つけることができました。この時季ならもっとたくさんの見つかるのですが、厳しい暑さの影響もあって、涼しいところにかくれているようでした。
 発表の後、『生物の多様性』について話し合いました。人にはそれぞれ個性があるように、生き物にも個性(特徴)があり、それらがつながって生きているということを教えてくださいました。
 生き物について様々な知識や技能を持った方々に来ていただき、身近な生き物について体験を通して様々なことについて学ぶことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 1年天宗瓜破東園との交流
12/12 児童集会
4年色覚検査
クラブ活動(2学期最終)
12/13 1.2.3年図書ボランティアさんによる読み聞かせ
全学年5時間授業
12/14 カウンセリングルーム開室
個人懇談
40分授業×5時間目まで(14時までには下校する日)
12/15 40分授業×5時間目まで(14時までには下校する日)
個人懇談

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

その他

校区安全マップ

新型コロナウイルス感染症関連