学習のようす

6年生の社会科と3年生の図工科と4年生の理科の学習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 学習のようす

1年生のひらがなと2年生の国語と5年生の家庭科の学習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす

4年生と2年生の給食の準備のようすです。
おかずの3品は人気がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

さけのみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじです。
えんどうは、日本各地で育てられ、一年中出回っていますが、たくさんとれておいしい時期は、春から夏の初めです。
えんどうには、豆を食べる「実えんどう」とさやごと食べる「さやえんどう」があります。実えんどうのうち、若い豆を食べるものはグリーンピースとも呼ばれています。
画像1 画像1

学習のようす

1年生のひらがなと5年生の体育の学習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市の相談窓口
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31