6月16日朝会
校長先生から、プール開き、暑くなるので外では帽子をかぶり、こまめに水分をとること、川辺池の奥にある桜の木が弱っているので伐採することの話がありました。
看護当番の先生からは、登下校で安全のために帽子をかぶることと、安全のために廊下は歩くことの話がありました。
1年生 生活科
アサガオのつるが伸びてきたので、観察をしたあと支柱を立てました。
川辺フェスティバルコマーシャル集会
6/12(木)の児童集会は、それぞれのクラスが川辺フェスティバルで、どんな出し物をするのかを紹介する「コマーシャル集会」でした。どのクラスも、内容が短時間で伝わるように工夫されていました。当日が楽しみです。
1年生 交通安全学習
2時間目、平野警察から交通安全指導に来てくださいました。標識のことや歩くときの注意を聞いたあと、実際に1人ずつ歩く練習をしました。
6月9日児童朝会
校長先生から学校の安全について、昨日のキッズダンスの発表について、梅雨の時期に入ることの話がありました。
看護当番の先生からは、「遊びを工夫しよう」という6月の生活目標と、集団登校についての話がありました。
|
|
||||||