防災学習
5月24日(土)防災学習と引き渡し訓練を行いました。地震体験ができる起震車、煙幕体験、水消火器 救急救命 救急処置 防災クイズ など いろいろな体験ができました。
地域の防災リーダーはじめ諸団体のみなさま 平野区役所の皆様 平野消防署の皆様 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】とんでもないところに蛹が!?
現在3年生では理科の授業の一環でアゲハ蝶の幼虫を育てているのですが、虫カゴがしっかりと閉まっていなかったため、隙間から幼虫が抜け出して凄い場所で蛹になりました。
最初は1匹だけだと思っていたのですが… 「先生!見て!こんなところにもおる!!」 と、子どもたちが言うので見てみると… たくさんの幼虫が虫カゴから抜け出していたようです(笑) 明日の土曜授業で3年生の教室前に来た際には見てください^ ^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
アサガオの本葉が出てきたので、観察に行きました。早く大きくなあれ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診
5/22(木)の午前中、歯科校医先生に来ていただいて、全学年対象に歯科検診がありました。
![]() ![]() 1年生 国語
今日は、ひらがなの「け」を学習しました。
先生が「け」のつく言葉を問うと、「けんだま」「けん」の後に「けったらダメ」の答えが返ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|