11月25日土曜授業振替休日 26日(水)就学時健康診断

保護者の皆様へ「人権についてのお願い」

私達は誰にでも幸せになる権利があります。幸せになる権利のことを「人権」といいます。人が幸せになる権利を邪魔することは誰にもできません。しかし、実際には、人権が傷つけられるケースは少なくありません。

例えば、友達をたたいたり蹴ったり暴力をふるうことは、人権を傷つける行為です。暴力はいかなる理由があっても絶対に許されません。また暴力をふるわなくても、言葉によって相手を傷つけたり、仲間外れにして無視をしたりすることも人権侵害の行為です。自分の幸せが大切ならば、人の幸せも同じくらい大切にしなければなりません。

12月4日〜10日の「人権週間」にあわせて、来週17日から12月15日までの全校朝会で人権に関するお話しをさせてもらいますが、人権の尊重が守られているかどうか、みんなで考え、振り返っています。本校では「いじめ」についてアンケートをとったり、教育相談などで話を聞いたりして、早期発見・早期解決を図っています。しかし大切なことは、いじめが起きてからの対応ではなく、いじめを許さない集団作りです。学校でも繰り返し指導してまいりますが、ご家庭でも「どんな理由があれ、いじめは許されない」ということを、ぜひお話しください。

11月14日午後

5時間目の授業です。
画像1 画像1

北天下茶屋公園のポスター

ゴミのない公園にしようと保健委員会が作成してくれました。
画像1 画像1

3年生 理科

太陽の光を集めると、黒い画用紙が燃えます。

保護者の皆様も一度はされたことがあるのではないでしょうか??

もちろん、子どもたちには家でむやみにこの実験をしないようには話をしています。
画像1 画像1

11月14日午前

1時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 就学時健康診断のため13時30分下校
11/27 フレンドクラブ
11/28 クラブ活動 スクールカウンセラー来校日
休日・休業
11/25 土曜授業振替休日

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会