5月16日 食育学習
給食の時間にかわちばんかんの食べ方のパワーポイントをみていました。
かわちばんかんは皮が分厚くむきにくいですが、みんな上手にむいて食べていました。
5月16日 本日の給食
きょうのこんだては、
● 鶏肉とコーンのシチュー ● キャベツのひじきドレッシング ● かわちばんかん ● パン ● 牛乳 鶏肉とコーンのシチューにはハートや星のラッキーにんじんがはいっていました。 かわちばんかんはとってもジューシーでほどよい酸味がありおいしかったです。こどもが食べやすいようにと調理員さんが皮に切り込みをいれてくださっていました。ありがとうございました。
5月15日食育学習
今回は、春が旬のワカメについて。 クイズ形式で、栄養素について楽しく学びました。 5月15日 本日の給食
きょうのこんだては、
● プルコギ ● とうふとわかめのスープ ● さんどまめのナムル ● ごはん ● 牛乳 「プルコギ」は韓国・朝鮮の料理でしょうが汁・にんにく・砂糖・しょうゆ・コチジャン・ごま油・すりごま等で下味をつけた牛肉にたまねぎ・にらを混ぜ合わせて焼き上げています。、子どもにも大好評なおかずです。
5月14日 本日の給食
きょうのこんだては、
● きびなごてんぷら ● みそ汁 ● わかたけ煮 ● ごはん ● 牛乳 「きびなごてんぷら」は砂糖・みりん・しょうゆ・米酢で作ったタレがかかっていて食べやすやったです。
|
|
||||||||||||||||||||