春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

5月8日 本日の給食

きょうのこんだては、
● あかうおのしょうゆだれかけ
● みそ汁
● ひじきのいため煮
● ごはん
● 牛乳
きょうは魚料理の中でも比較的好評なあかうおでした。骨もほとんどなく食べやすい魚で、お残しもほとんどありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 本日の給食

きょうのこんだては、
● 肉じゃが
● きゅうりの酢の物
● ごまかかいため
● ごはん
● 牛乳
「ごまかかいため」は旬のたけのこにかつおぶし・いりごまをいためみりん・しょうゆで味付けしています。ごはんに合う1品でした。肉じゃがも児童に好評な定番の煮物でした。ほとんどの学級では完食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 本日の給食

きょうのこんだては
● トンカツ
● ミネストローネ
● 和なし(カット缶)
● 黒糖パン
● 牛乳
ミネストローネはイタリア語で「具だくさん」という意味で古くからの家庭料理です。きょうのミネストローネは鶏肉を主材にキャベツ・たまねぎ・にんじん・パセリを使用し、にんにく・オリーブ油で香りよく仕上げたトマト味のスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 本日の給食

きょうのこんだては、
● 牛肉と大豆のカレーライス
● レタスとコーンのサラダ
● 棒チーズ
● 牛乳
みんな大好きなカレーライス!豆が苦手な子もカレーライスだと食べていました。ラッキーにんじんも入っていて大喜び‼ もちろんほとんどのクラスで完食です。「もっとたくさんほしかった。」と言う子もたくさんいてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/26 B校時
学校徴収金口座振替日
11/27 オペラ学習会(音楽鑑賞会)
11/28 4年 社会見学(大阪市立科学館)
その他
11/27 じゃがピースクール
11/28 じゃがピーアドバンス

学校だより

学校の安全・安心

事務室からのお知らせ

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会