3年 栄養指導
栄養指導がありました。3年生の栄養指導は「朝ごはんの大切さ」の指導でした。朝ごはんの大切さが再認識されました。
3年 道徳
道徳の学習では、「学級紹介」の教材を使って、より良い学級にするには、どうしたらよいのかを考えました。
初めに学級自慢を聞くと意見がたくさんでました。教材での学習を通して、「これからも協力して取り組んでいきたい」「できるできないにかかわらず、みんなで頑張ることに意味がある」と気づくことができました。
3年 保健指導
色によって、男の子、女の子のものと決めつけることのなく、人によっていろいろな考え方があることを知り、互いの考えをみとめあうことの大切さを学びました。
3年 体育
ソフトバレーボールをしました。
友だちと何回ラリーをつなぐことができるのかに挑戦しました。
3年 理科
理科「植物の一生」
ヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカのそだちかたについて学習しました。 ヒマワリは、解体して種が何個くらいあるのかをみんなで数えてみました。 ひとつのヒマワリから1500個以上の種が収穫できることがわかりました。
|