4年 学習参観
音楽づくり、音楽クイズ、ミニ合奏の発表をしました。
音楽づくりでは、子どもたちの耳馴染みのある曲を組み合わせて ストーリー仕立てにしました。 創作した物語に合わせて 楽器の演奏もしました。 音楽クイズでは、 音楽室にある楽器の名前や音、 演奏した音楽のイントロ部分を クイズにしました。 ミニ合奏では、思い入れのある曲を 一生懸命演奏しました。 発表が終わったあとは、 合奏「ヤングマン」と合唱「いつだって」。 合奏では、子どもたちは毎日練習していたこともあり、 本番では力を発揮しました。 合唱曲は、子どもたちが大好きな曲で、みんな友達でいたいという思いをこめて 歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学習参観
3年生は、学習発表会をしました。
各教科のグループに分かれて、 タブレットでスライドを作ったり、 実験や実演をしたりして、 学習したことや調べてわかったことが 伝わるように工夫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 学習参観
2年生になって、できるようになったことを
発表しました。 それぞれ、漢字、かけ算、百人一首、 書写、音読、とびばこ、マット、 なわとびのグループに分かれて 技などを披露しました。 合唱とピアニカの合奏もしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 最後の学習参観
総合の学習のまとめとして、
「福祉」「防災」「仕事」の3つの観点で 橘の町について考えたことを 発表しました。 また、ありがとうを伝えるために 「ありがとう」の合唱と「Departure」の合奏をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学習参観
勉強や運動など、できるようになったことを
グループごとに発表しました。 また、みんなで 「こいぬのマーチ」を演奏したり、 5カ国で「セブンステップス」を歌ったりしました。 少し緊張しているようでしたが、 自分のできることを堂々と発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|