今日の給食![]() ![]() 牛乳 焼きハンバーグ 豆乳スープ ダイスゼリー(みかん) 算数の掲示
児童が「見て・触れて」学べるように、
算数の掲示物を工夫しています。 1年生では、 たし算につながる「数の合成(例:1と9で10)」を、 3年生では、 千万の位までの大きな数を学習できるように掲示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科
電気の流れる向きについて
考えていました。 プラスマイナス両方からでるパターンと 一方通行に流れるパターンの2つが 仮説としてでてきたので、これから実験をとおして学んでいくようです。 ![]() ![]() 4年 音楽
今日はリコーダーで「サミング」の学習をしました。
後ろの穴を指でふさいだり開けたりして、音をきれいに出す練習です。 サミングを覚えると、演奏できる曲の幅も広がっていきます。 合唱曲は、「ありがとうの花」を久しぶりに歌いましたが 元気いっぱいに、口をしっかりあけて 歌うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 道徳
急遽、仕事が入り娘の運動会を見に行くことができなくなった父親と、
その事実を知り葛藤する主人公「まき」の姿を通して、 家族それぞれの思いや願いに目を向け、 家族の一員として自分にできることについて考えていました。 ![]() ![]() |
|