暑い日が続いています。水分や睡眠、バランスの良い食事を心がけて、熱中症をふせぎましょう。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
牛乳
鶏肉のてり焼き
とうがんのみそ汁
なすのそぼろいため

給食ではたっぷりの昆布とけずりぶしを使い、
旨みを引き出せるよう丁寧にだしをとっています。

昨日の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
カレーマカロニグラタン
豚肉と野菜のスープ
みかん(缶)
ブルーベリージャム

9月の委員会活動

放送委員会では、自分たちの仕事をふり返り、
「もっとよくするにはどうしたらいいかな?」とアイデアを出し合いました。
みんなで相談しながら工夫しようとする姿に、
1学期からの成長を感じます。

代表委員会では、暑さで外に出られないことを受けて、
「教室でも楽しくすごせる遊びを考えよう!」と話し合っていました。

学校のみんなが気持ちよくすごせるようにと工夫する姿が頼もしいです。

保健委員会は、「学校保健員会」という行事に向けて、
全校のみんなにどんなことを伝えたいかを考えていました。
学校の健康や安全を守るために、一生けんめい準備を進めています。

どの委員会も月に1回の話し合いを大切にしながら、
学校をよりよくするために力を合わせて活動しています。

子どもたちの前向きな姿がとても輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA【9/17開催】標準服リユース譲渡会

不要となった標準服を譲り合う「標準服リユース譲渡会」を今年度も9/17(水)に開催いたします。
下記の内容で行いますので、ぜひご参加ください。
なお、現在保管している標準服などが不足していますので、使用されていない物がありましたらご提供お願いいたします。

【開催日】 9月17日(水)参観日
【時 刻】 12:50〜13:20
【場 所】 橘小学校 大会議室

<注意点>
※持ち帰り袋は各自でご持参ください。
※より多くの方にご利用いただくために、お一人3点以内とさせていただきます。ご協力ください。
※室内の混雑を防ぐため、一度に入室できる人数を制限させていただく場合がございますので、予めご承知おきください。

<心地よい運用のためのお願い>
【譲渡の場合】
・ご家庭に、ご使用にならない標準服・体操服・シャツ・ポロシャツなどがありましたらご提供ください。
・保護者の方が持って来られない場合は児童に持たせていただいても結構です。
・どちらの場合も職員室までご持参ください。当日の時間内にお持ちいただいても結構です。

【受取の場合】
・衣服を提供されなかった皆さまも、希望の衣服があれば受け取っていただけますのでぜひご参加ください。
 なお、ご希望のサイズがない場合は、ご容赦ください。

全校朝会

敬老の日についてのお話がありました。
また、10月の第3日曜日は「孫の日」と呼ばれているそうです。

秋は祝日が多い季節です。
自主学習の一つとして、ぜひ調べてみるのもよいですね。


今月の生活目標は、
「チャイムの合図を守ろう」です。
余裕をもって毎日を過ごし、
落ち着いた学校生活を送りたいものです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 13:40〜学習参観(終了後、全学年下校)
9/18 児童集会、クラブ活動(1〜3年以下は14:30下校)2年放課後学習
9/19 1年放課後学習スタート、15:30ジャガピーアドバンステスト
9/23 秋分の日

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校徴収金

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末