2年 町探検8
たこやき「ジャンボ」さんに行ってきました。
たこやき以外のものが売っていることや 1回に作れるたこやきの数などについて質問しました。 1回で作れる量を聞き、驚いていました。 正解は、きっと学級での発表で、みんなに紹介してくれることでしょう。 最後にたこやきの作るところを 見せてもらいました。
2年 町探検7
地域の方々に愛されているお風呂屋さん、「あさひ湯」へ
行ってきました。 大きいお風呂にお湯を入れるにはどのぐらい時間がかかるのか など質問しました。 脱衣所には、児童が見たことないマッサージ機がありました。 写真を撮らせてもらい、クラスの友達にも 見せてあげたい!とのことでした。 お風呂の裏側も見せてもらい、 お湯の温度などを 機械で細かく管理しているという大切な工夫を 教えていただきました。
2年 町探検6
本校の児童も日頃からたくさん訪れている、
「ナカオヤ」さんへ行ってきました。 学校の時間中に行くことができ、テンションが上がっていました。 たくさんのお菓子やお面、飾られていた絵についても質問していました。 さらに今回は特別に…2階を見学させてもらうことができ、 普段見ることができないものに興味津々で、 積極的に質問していました。
2年 町探検5
「松通り東保育園」へ行きました。
朝の体操を保育園の園児たちと一緒にしました。 少し緊張した様子はありましたが、楽しく体操しました。 そして、たくさんの質問に答えていただき、 そのあと、保育園の中を案内してもらいました。 久しぶりに保育園の先生たちに会えて 嬉しかった2年生でした。 また、2月に小学校に遊びにきてもらう計画を進めているので また一緒に遊べますよ。
1,2年生秋の遠足
1,2年生混合ので、仲良く食べました。 おなか一杯になったら、 どんぐり拾いに行きました。 秋見つけでは、どんぐりやまつぼっくりを拾いました。 黄色や緑のどんぐりを見つけて とても驚いていました。 また、帽子付きのどんぐりを探して 「ラッキーどんぐり見っけ!」と喜ぶ児童もいました。 お弁当のご準備ありがとうございました。 異学年で過ごすことで、 自然と助け合いが生まれ、 子どもたちにとって実りある秋の一日となりました。 |
|
|||||||||||||