欠席連絡は、8時半までにミマモルメで連絡ください。早退・遅刻の場合は、安全のため保護者の送迎をお願いします。
TOP

6年 社会見学

小学校生活最後の社会見学に行ってきました。

まずは、歴史博物館で大阪の歴史を学びました。
古代から中世・近世、現代とどういう歴史をたどってきているか
問題を解きながら、学びました。

ボランティアの方がいたので、教えてもらったり
大阪城など、高いところから大阪市を見渡したりしました。

また、遺跡発掘コーナーでは、
遊びながら楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
えびフライカレーライス(えびフライ)
えびフライカレーライス(カレー)
カリフラワーのピクルス
豆こんぶ

「カリフラワーのピクルス」は旬の食材のカリフラワーがたくさん使われています。カリフラワーにはビタミンCが多く含まれ、風邪予防にぴったりの食材です。またブロッコリーよりも水分が多く柔らかいのが特徴です。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
豚肉のコチジャンいため
鶏肉とはるさめのスープ
きゅうりのナムル

具だくさんのあたたかいスープで体の中から温まりました。
「豚肉のコチュジャンいため」には大根、「鶏肉とはるさめのスープ」には白菜と、どちらにも旬の食材が使われていて栄養満点です。

体力づくり【かけ足】

本日、寒さに負けない丈夫な体づくりを目指して、
全校を挙げて取り組む「かけ足」が初日を迎えました。

今日は、2・4・6年生が運動場に集合。

準備運動をしっかり行った後、
音楽が鳴り響く中、自分のペースで走り始めました。


安全に配慮し、
低学年・中学年・高学年と学年に応じて一周の長さが異なるトラックを走ります。

「今日は〇周走ったよ!」「つかれた〜」「ずっと走り続けられた」など
頑張って取り組んでいる様子が見られました。

また、
今日は走らない1・3・5年生の中には、

トラックの周りから友達に向かって
「がんばれーー!」と温かいエールを送る姿もあり、

学校全体で活動を支え合うすてきな雰囲気が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 全学年14:30下校、卒業アルバム撮影予備日
11/27 児童集会、4年遠足
11/28 橘まつり(参観ではありません)

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

1人1台学習者用端末