欠席連絡は、8時半までにミマモルメで連絡ください。早退・遅刻の場合は、安全のため保護者の送迎をお願いします。
TOP

3年 教室の様子

1組の様子
教室の後ろには、図工の作品が並んでいました。

風船に花紙を貼って乾かしているところで、
完成が楽しみなかわいらしい作品です。

2組の様子
ローマ字の学習に取り組んでいました。
一文字ずつ丁寧に確認しながら、学習していました。

後ろ黒板には「中秋の名月」を背景に、
うさぎがおもちを食べている素敵なイラストも描かれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
他人丼
ささみとキャベツのいためもの
オクラの甘酢あえ

1年 学習の様子

1組の様子
体育館での遊びについて、ルールを確認していました。
「バスケットボールをしたいな」「鬼ごっこをしたいな」と、
子どもたちの声も聞かれました。

2組の様子
算数では「10より大きい数」の学習を行いました。

子どもたちは教科書の絵を見ながら、「10と3で13」と、
10のまとまりを囲んで確認していました。

また、1学期に学習した10までの数の時と同じように、
数え忘れや重複がないように印をつけながら学習を進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

1組が、1日履いた靴下を手洗い洗たくしました。

水や洗剤の量、洗い方や干し方を変えるなどして、
生地をいためないように汚れを落とす方法を考えながら

実習しました。

左右の靴下または、友達と条件を変えるなど、
話し合いながら進めていました。

1時間目に実習を終え、休み時間や放課後に
乾き具合などを確認して、

こうしたらいいかも?と考えを深める6年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場での様子

ドッジボール、おにごっこ、ジャングルジム遊びなどをして
すごしています。

本音としては
もう少しすずしくなってくれると、活動や遊びが
しやすいのですが…。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 代休
11/26 全学年14:30下校、卒業アルバム撮影予備日
11/27 児童集会、4年遠足
11/28 橘まつり(参観ではありません)

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

1人1台学習者用端末