欠席連絡は、8時半までにミマモルメで連絡ください。早退・遅刻の場合は、安全のため保護者の送迎をお願いします。
TOP

4年 社会2

利き水体験では、水道水(浄水場できれいにした水)とミネラルウォーターを
飲み比べしました。

どっちもおいしいという子どもがたくさんいました。

これは、
浄水場の高い技術と努力が実を結んでいる証拠ですね。



質問コーナーでは、「ろ過にどのくらいの時間がかかるか」と質問とし、
12時間かかるという話を聞きました。

普段何気なく使っている水道水が、
長い時間をかけて丁寧に作られていることを実感できたのは、
大きな学びになりました。

座学だけでなく、飲み比べや質問を通して、
水が安全に届くまでのプロセスを体感できたのは、
記憶に残る貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会

「くらしをささえる水」の学習です。

柴島浄水場の職員が来校してくださり、

川の水が飲めるようになるまで、
映像や実験を通して楽しく学習することができました。

実験では、
班の友達と協力してろ過装置を使い、
汚れた水をきれいにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
黒糖パン
牛乳
まぐろのオーロラ煮
スープ
さんどまめとコーンのサラダ

「スープ」にはベーコン、たまねぎ、にんじん、ほうれんそう、しめじが入っています。

クイズの答えは3 きはだまぐろ です!

6年 修学旅行を終えて

6年生が修学旅行の思い出を振り返りながら作文を書いています。楽しかったことや心に残ったことを一生懸命に文章にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 高速出口を降りました

画像1 画像1
現在高速を降り、地道を走っています。
渋滞などがなければ、15分後ごろに到着します。
画像は出発前なので制服を着ていますが、現在は私服に着替えている人が多いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 全学年14:30下校、卒業アルバム撮影予備日
11/27 児童集会、4年遠足
11/28 橘まつり(参観ではありません)

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

1人1台学習者用端末