毎週木曜はジャガピー(3・4年生対象)、毎週水曜日は2年生放課後学習です。
TOP

明日の連絡

画像1 画像1
明日は、児童集会です。

今後、毎週木曜日には、集会委員会によるゲームを通して、
たてわり班(1年生から6年生で構成された8人ぐらいのチーム)で仲良くなったり、
他の委員会からのお知らせや活動があったりします。

教室移動がありますので、余裕をもって、
登校できるようにご協力よろしくお願いします。

民族開級式

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、民族学級の開級式でした。
たくさんの先生からお祝いの言葉をもらったあと、一人ひとり、自己紹介をしました。

開級式後は、体育館でノルティギ(韓国朝鮮の民族遊びの一つ、シーソーのようなもの)など、いろんな遊びをして、楽しみました。

ノルティギは、長く厚い板の両端に立ち、タイミングよく跳んで遊びます。

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
C-NETの先生を
Let's go lunch!と職員室に呼びにきてくれた2年生です。

一緒に給食をたべました。
毎週、順番に学級を回って、交流しています。

6年 国語

画像1 画像1
三字以上の熟語の構成について学習していました。
今後、構成を考えながら、四字以上の熟語を作ります。

例えば
大阪市立橘小学校校長
であれば、10文字です。

1年 生活科[お願い]

あさがおの種を植えました。

動画は半分の土に肥料を混ぜているところです。その後、種を入れる穴を開けました。

お子さんの名前を書いた
500ミリリットルのペットボトルを準備ができ次第持たせてください。

名前がないと
風で飛んでしまった時に自分のものがわからなくなったりしますので、目立つように記入してくださいね。

水やりに使います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 児童集会、放課後学習2年
7/2 栄養指導4年、民族学級
7/3 CーNET、放課後学習2年、委員会活動(アルバム撮影)