10月23日は就学時健康診断のため、児童は、13時半下校します。
TOP

日々の手入れで守る、美しい植物たち

画像1 画像1
暑い日が続く中、
正門付近の植物たちも、しっかりと水分補給が必要です。

管理作業員さんが、植物が健やかに育つために、
特に日陰になった場所を中心に、
1日に数回水やりを行っています。

このような細やかな管理で、
暑さに負けず美しい景観を保つよう努めています。

1年 下校の準備

入学して半年。
帰りの準備が、すばやくできるようになった1年生です。


画像1 画像1

5年 林間学習にむけて

活動班を決めたり、林間学習のしおりなどの
イラストを描いたりしていました。

タブレット端末も活用して、上手に絵を描いていました。
画像1 画像1

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数で「大きな数」の学習に取り組んでいます。
今日は、数の大きさをくらべる活動をしました。

子どもたちは「どちらが大きいかな?」「いくつ分になるのかな?」と考えながら、数のまとまりやくらべ方を工夫していました。

大きな数の世界を楽しみながら、少しずつ確かめ、理解を深めていきます。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
後転の動きを練習していました。
「からだを丸めること」と「手をつくタイミング」が大切です。

からだの使い方は、
あごをしっかり胸に引きつけ、背中を丸くして転がることで、
安全に後ろへ動くことができます。

手をつくタイミングは、
おしりや腰が床から離れるころに、両手をしっかり床につきます。
そうすることで、からだを支えながらスムーズに回転できます。

練習では「小さく丸くなる」「タイミングよく手をつく」ことを意識すると、
だんだんきれいな後転につながります。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 6年修学旅行
10/8 6年修学旅行
10/9 6年生のみ13時半下校

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校徴収金

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末