今日の給食![]() ![]() 牛乳 さけのしょうゆだれかけ 五目汁 高野どうふのいり煮 5年 算数
4と7の最小公倍数を求めるときに、
「4×7をして28とすればよいのでは?」という意見が出ました。 実際に調べてみると、 4の倍数は 4,8,12,16,20,24,28… 7の倍数は 7,14,21,28… となり、確かに最小公倍数は「28」でした。 次に、4と6の最小公倍数についても調べました。 4×6=24 となりますが、実際に確かめてみると、 4の倍数は 4,8,12,16,20,24… 6の倍数は 6,12,18,24… となり、最小公倍数は「12」であることがわかりました。 このように、いつもかけ算だけで求められるとは限らないことを、 子どもたちは確かめながら学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 牛乳 ウインナーのケチャップソース スープ 焼きかぼちゃ 3年 教室の様子
1組の様子
教室の後ろには、図工の作品が並んでいました。 風船に花紙を貼って乾かしているところで、 完成が楽しみなかわいらしい作品です。 2組の様子 ローマ字の学習に取り組んでいました。 一文字ずつ丁寧に確認しながら、学習していました。 後ろ黒板には「中秋の名月」を背景に、 うさぎがおもちを食べている素敵なイラストも描かれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 牛乳 他人丼 ささみとキャベツのいためもの オクラの甘酢あえ |
|