10月23日は就学時健康診断のため、児童は、13時半下校します。
TOP

2年 算数・生活

1組算数では
2つの水筒にはいる水のかさを比べていました。
直接くらべるだけでなく、同じ容器に入れて
比べたりする方法を考えていました。

2年生は、水のかさの学習にこれから入っていきます。
mL(ミリリットル)、dL(でしりっとる)、L(リットル)です。
飲み物や調味料、目薬など、身近な容器に記載されている
単位を、ぜひお子さんと一緒にみてくださいね。



2組は、生活科で「としょかんへいこう」の学習がスタートしました。
学校の図書室と比べて何がある?と、調べました。
教科書の絵を見て、
AEDがある、本を調べるパソコンがあるなど
いろんな視点で見つけていました。

来月、町探検かねて、西成図書館に見学にいく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニコッペパン
牛乳
焼きそば
えだまめ
おさつチップス

2学期最初の給食でした!
「おいしい!」の声がたくさん聞こえてきました。
2学期も子どもたちが楽しみにする
安心安全な給食提供に努めてまいります。

防犯教室

始業式の放課後は、
西成警察の方に来ていただき、
不審者対応をしました

先生役、児童役、救護班、連絡班、対応班に分かれて

不審者役の警察の方を相手に行いました。

終わった後は、検証をかねて、
警察の方にアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の始まりに向けて

画像1 画像1
いよいよ

8月25日(月)から2学期が始まります。

長いようで、あっという間でしたね。



夏休みの間に夜更かしや

スマホ・ゲームなどで生活リズムが崩れている場合は、

この週末に整えておきたいものですね。



持ち物は、夏休みの宿題冊子に書かれています。



特に 「上ぐつ」 は忘れないように、

名前の確認もお願いします。


また、あゆみの封筒は、1年間使いますので、

中身を抜いて、持たせてください。



25日(月)は 11時30分下校で

給食はありません。





保護者の皆さま、

夏休み中のご協力ありがとうございました。

そして、お疲れ様でした!



2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

3年 遠足の下見

3年の先生たちが
海遊館へ下見に行ってきました。

いきものの観察
楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 6年修学旅行
10/8 6年修学旅行
10/9 6年生のみ13時半下校

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校徴収金

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末