6年 社会![]() ![]() ![]() ![]() 日本が自然災害の多い国であることを学んでいます。 今回の授業では、過去の災害の資料を使って、 〇どのような被害があったのか 〇どのように復旧・復興が進められていったのか について調べました。 「ライフライン」や「復旧・復興」といった言葉の意味も学び、 災害が起きたときに、 都道府県や国がどのように対応するのかを 教科書の図などから 読み取り、ノートにまとめました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 カレーマカロニグラタン てぼ豆のスープ ぶどうゼリー マーマレード 今年度初めてのゼリーに子どもたちは大喜びでした。 給食委員会の放送では、「てぼ豆」について お話してくれました。 1年 韓国朝鮮の遊び体験2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 韓国朝鮮の遊び体験1
5月27日
韓国・朝鮮の遊びをソンセンニム(先生)に教えていただき、 実際に体験しました。 ペンイ(こま回し)、 チェギチャギ(足で羽根のような道具を蹴る遊び)、 トゥホ(矢のような棒を壺に入れる遊び)など、 初めての遊びに興味津々で、 楽しく取り組む子どもたちの姿が 見られました。 遊びを通して、 文化にふれる貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を共につくってくださった皆様へ![]() ![]() 保護者やご来賓の皆様に配信、配布した 運動会プログラムの表紙です。 今年の運動会は、 「限界突破」を目標に、 赤組・白組ともに全力を尽くしてがんばりました。 当日は、 駐輪場での声かけや受付での対応など、 お子さんの応援と並行して 運動会運営にご協力いただいた PTA橘子どもサポーターズの皆様、 本当にありがとうございました。 また、地域の子どもたちの応援に 駆けつけてくださったご来賓の皆様、 観覧の際に譲り合ってくださった 保護者の皆様、 卒業後も懐かしい笑顔を見せに来てくれた卒業生、 そして橘を離れても子どもたちの応援に来てくださった教職員の方々 さらに、運動会終了後に 片付けを快く手伝ってくださった皆様にも、 心より感謝申し上げます。 多くの皆様に支えられ、 思い出に残る運動会となりました。 ありがとうございました。 |
|