2学期始業式8月25日(月)11時半下校(給食なし)上靴、あゆみの封筒(中身は家庭で保管)などの持ち物を忘れずに。
TOP

1年 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に招待されて、

橘小学校のいろいろな場所を案内してもらいました。

2年生と手をつないで、やさしく案内してもらっている姿は、

とてもほほえましく、心が温かくなりました。



校長室や音楽室、家庭科室など、

たくさんの教室をまわりました。

「校長室には校長先生がいて、やさしかった」「家庭科室には料理をするところがあった」など、

たくさんの発見があり、

子どもたちは「楽しかった!」と

嬉しそうに話していました。



これから1年生も、

どの教室でどんなことを学ぶのか、

どんな先生がいて、

どんな仕事をしているのかなど、



橘小学校のことをもっと知っていけるように、

がんばっていきたいと思います。

6年 騎馬戦練習

6年生は、ともに力を合わせて、
日々練習に臨んでいます!

初めの頃は、
騎馬がうまく組めずバランスをとるのが難しかったのですが、
回を重ねるごとに声を掛け合い、
息を合わせて動けるようになってきました。

今では、力強く、
そして安全に戦えるようになってきており、

本番がますます楽しみです!

練習の後は、
足を洗ってタオルで拭いています。

汗拭きタオルとは別に、

【足拭きタオル】を
持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

ごはん
牛乳
かやくご飯(具)
きざみのり(袋・かやくご飯)
みそ汁
まっ茶ういろう

6年 英語

画像1 画像1
Unit2 Welcome to Japan.

四季や行事について
英語で紹介する表現を学びました。


What season do you like?

- I like summer.
In summer, we have a summer festival.


と好きな季節や行事について

ペアでたずねあう活動を行いました。

6年 出前授業

サントリーホールディングスの出前授業「熱中症ってなに?」を
行いました。

「熱中症にならないために」をめあてに
注意点や症状について学びました。

熱中症になった経験のある児童からは、
本当にしんどかった等の声があがり
真剣に聞いていました。

また、グリーンダカラを持ち帰らせています。

この頃、急に暑くなってきています。
熱中症には、
十分に気をつけて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校徴収金

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

PTA関係