民族学級開級式
新しい学年になり
新しい仲間も加わり、楽しく学んだり体験したりしていきます。 民族学級は、 毎週火曜日6時間目にあります。 今年度は、 開級して30周年の年です。 二学期にお祝いする予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() コッペパン 牛乳 かつおのガーリックマリネ焼き 押麦のスープ グリーン アスパラガスのソテー ブルーベリージャム 今日のアスパラガスはこの時期ならではの生のアスパラガスを調理しています。 橘小学校分と天下茶屋中学校分を合わせて、21kgもあります。 2枚目の写真はアスパラガスを下茹でしている様子です。 5年 理科![]() ![]() 学校司書さんに 生き物の飼育について調べるには、 どこの本を見たらいいか聞くと すぐ教えてもらっていました。 5年 家庭科
今日は、1組が
茹で野菜サラダに挑戦しました。 色とりどりのサラダができました。 ドレッシングも分量をはかって 手作りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4-1に新しい仲間?!![]() ![]() 持ってきてくれました。 なにかな? わかるかな? 正解を知りたい人は、4年1組に声をかけてね。 |
|