欠席連絡は、8時半までにミマモルメで連絡ください。早退・遅刻の場合は、安全のため保護者の送迎をお願いします。
TOP

2年 算数

18+16+4のような、3つの計算の仕方を考えていました。

前から順にたしていく方法
18+16=34
34+4=38

まとめてたす方法
16+4=20
18+20=38

実際それぞれ計算してみて、
どちらが簡単にできるか
調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

ビート板を使ってバタ足の
練習をしていました。

できるだけ足をつかずに泳げるように
息継ぎの仕方も意識していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
みそ肉じゃが
あつあげのしょうがじょうゆかけ
オクラのおかかいため

オクラのネバネバ成分は「ペクチン」という水溶性食物繊維で消化を助ける働きがあります。
ビタミンで疲労回復もしてくれ、夏バテ対策にピッタリな野菜です。

クイズのこたえ
3の英語です。「オクラ」は日本語として馴染んでいますが、実は英語です。「okra」と表記します。

5年 保健

画像1 画像1 画像2 画像2
心と体のつながりの学習をしています。

心と体との密接な関係,不安や悩みへの対処について
学んでいきいます。

6年 国語

学習のまとめとして、調べたことや感じたことを
発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 代休
11/26 全学年14:30下校、卒業アルバム撮影予備日
11/27 児童集会、4年遠足
11/28 橘まつり(参観ではありません)

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

1人1台学習者用端末