3年 消防署見学2
ここで働く職員は、24時間体制で働いてるそうで
食事をする場所や寝る場所もありました。 その中で、どんな部屋にもあった 写真2枚目の、今どの車両が出動しているかのモニター。 見学中も、 どの車両も出てないってことにホッとする子どもたちでした。
3年 消防署見学
消防署へ見学に行きました。
2列、4列を守りながら、安全に到着しました。 消防署では、まずはDVDを視聴して、消防署の仕事を 学びました。 そのあとクラスごとに見学をしました。 屋上のヘリポートへ行きました。 橘小学校やハルカス、天保山、南港のほうまで見渡せました。
民族学級30周年を祝う会
タイムリーに様子をお伝えします!
卒業生からのお祝いビデオメッセージや 去年から、子どもたちがデザインを考え、作成した記念幕の披露。 みんなで「サントッキ」という遊びを体験したりしています。
本日の開門のお知らせ
あります。 保護者の方で、参加申し込みをされている方は、 10時半にお越しください。 祝う会の様子については ホームページでお伝えしていきます。 2年 町探検4
美味しいサータアンダーギで有名の「あきやま」さんへ
行きました。 子どもたちは、お店の方にサータアンダーギの作り方を 教えていただきました。 そして、お店の方から 「サータアンダーギは、 昔から沖縄で食べられている非常食でもあるんですよ」と 教えていただき、子どもたちはびっくり! ただのお菓子ではなく、 沖縄の知恵が詰まった食べ物であることを知り、 地域の食文化や防災の視点についても 発見することができました。
|
|
|||||||||||