2学期始業式8月25日(月)11時半下校(給食なし)上靴、あゆみの封筒(中身は家庭で保管)などの持ち物を忘れずに。
TOP

3年 理科

チョウを育てようの学習をしていました。

カイコを学年の先生が持ってきてくれたので
チョウかカイコの
どちらを育てるか決め、
タブレットを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は、
今からゆで野菜サラダ作りです。

数種類の野菜を
適切な大きさや形に切ったり

やで時間、ゆで方を考えて調理します。

おいしくできるかな?

ぜひ、家庭でも
旬の野菜、家族が好きな野菜などを使って
実践してほしいです。

今日の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
豚肉と野菜のカレースープ煮
変わりピザ
ミックスフルーツ(缶)
アプリコットジャム

3年 ジャガピー体験

子どもの習熟度に応じた学力向上及び学習習慣の形成を図るため、
西成区が主催する「基礎学力アップための事業」の

体験会がありました。

計算プリントしたり
橘小学校といえば、、、のビンゴゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

50メートル走のタイムを計りました。

最後まで全力でー!!と
先生の声が響いていました。

去年の自分より、速くなってるかな?

運動会にむけて、
どんなフォームで走れば
速く走れるのか
調べてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校徴収金

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

PTA関係