2学期始業式8月25日(月)11時半下校(給食なし)上靴、あゆみの封筒(中身は家庭で保管)などの持ち物を忘れずに。
TOP

6年 法律教室1

大阪司法書士会による出前授業でした。

今までのルールに従うだけでなく、

意見をいうこと、そして友達の意見をきくことにより


新しい方法やアイデアが生まれていく。

こうすることで
世の中や自分たちのまちがよくなるんだよという
話でした。

これから大切にしていくことについて
一人ずつ考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

今年の運動会
5年生になって初めてリレーに挑戦します。

これまでのようにゴールめがけて一直線!ではなく
バトンを繋いでいかないといけません。

しかし、なかなかこれが大変で

バトンを渡すのに大混乱!!

これまでの高学年の姿を見ていたはずだけど

いざやってみると
難しい!と感じたことでしょう。


運動会では、かっこいい姿を見せることができるよう

これから練習していく5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「絵の具でゆめもよう」では、

指で絵の具を混ぜて、色の組み合わせ、絵の具の量を変えて

さまざまな色合いを作る楽しさを
感じていました。

これがお気に入り!と
自分の作品の中でも、好きだなぁと思えるのものが1つはできたようです。

3年 理科

オクラ、マリーゴールドを植えていました。

3枚目の写真の種は、
どちらでしょう。
3年生以上は、分かりますよね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5より大きな数の学習をしました

数え間違いが出てこないように、ブロックを使ったり、
数字の読み方を確認したりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校徴収金

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

PTA関係