6年 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 実際に作ってみることで、 【「炒める」調理のよさ】 たとえば、野菜のかさが減って食べやすくなることや、 香ばしい風味が出ること を体験することができました。 また、火の通りにくい野菜から順に炒めるといった工夫には、 5年生で学んだ「ゆでる調理」との共通点もあり、 これまでの学習とつながりを感じることができました。 ご家庭でも、いろいろなアレンジで楽しめます。 たとえば、ごま油やバターなど、使う油を変えてみたり、 調味料を工夫したりするのもおすすめです。 これから暑くなる季節には、 カレー粉を少し加えて、食欲を引き出すのもいいですね。 また、そばを加えて焼きそば風にしたり、 炒めた野菜をインスタントラーメンにトッピングすれば、 手軽に栄養バランスのとれた一品にもなります。 ぜひ、ご家庭でもチャレンジしてみてください! 応援団の練習![]() ![]() ![]() ![]() 観覧される皆さまへ ぜひ応援団や子どもたちと一緒に、 手拍子や ウエーブ(応援団の旗を持った児童が自分の前を通るときに、手を挙げて一緒に動きを楽しんでください)に ご参加いただければと思います。 応援合戦を初めて目にした1年生の中には、 まばたきを忘れるほど夢中になって 見ている子もいました。 当日は、 みんなで一緒に盛り上がりましょう! 全体練習をしました![]() ![]() ![]() ![]() 開会式は、学年のエリアから、運動場の真ん中へ集まります。 並び方をはじめ 代表委員や応援団長の動きなどを確認しました。 給食の様子
1,2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
ごはん
牛乳 豚丼 きゅうりのかつお梅風味 白玉だんご きな粉 給食委員からも、 だんごをのどにつめないように、気をつけて食べましょうと 声かけがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|