欠席連絡は、8時半までにミマモルメで連絡ください。早退・遅刻の場合は、安全のため保護者の送迎をお願いします。
TOP

4年生 休み時間の様子

あいにくの天気で、運動場の土の状態がよくないため、
教室で過ごしています。

塗り絵をしたり、
本を読んだり、タブレットでキーボードの早打ちの練習をしたり
していました。

教室には、4年生が学習している
「いろんな四角形の特徴」をまとめた掲示がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 韓国朝鮮実践

民族学級のソンセンニㇺによる
韓国朝鮮について体験学習がありました。

民族楽器のチャンゴやプク、チン等の名前の由来について学習したり

実際に楽器を叩いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
中華丼
あつあげの中華だれかけ
みかん

「中華丼」には、ぶたにく・白菜・にんじん・たまねぎ・たけのこ・干ししいたけ・にら・うずら卵が入っています。

うずら卵はよく噛んで食べるよう栄養教諭と給食委員会が校内放送で注意喚起しています。

10月20日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
プルコギ
トック
もやしのナムル

4年 図工

4年生が集中して作成しているのは、
アボリジナルアートです。

オーストラリアの先住民族が伝統的に作っている、
美しい芸術がもととなっています。

特徴として、ドットペイント(点描)が使われています。

色を工夫してならべたり、等間隔に点を描く集中力、友達と嬉しそうに
見せあったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 全学年14:30下校、卒業アルバム撮影予備日
11/27 児童集会、4年遠足
11/28 橘まつり(参観ではありません)

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

1人1台学習者用端末