4年 工場見学4
職員の方へ質問をしました。
新しい発見があったからこそ、 また新しい疑問が出てきますね。 そんなふうに 学び続けてほしいものです。
4年 工場見学3
海の中のゴミを見ました。
魚がそれを食べてしまうことがあると、 学びました。 みんなの力で ゴミを燃やす体験は、盛り上がっていました。
4年 工場見学2
ゴミを燃やす体験もしながら
楽しく学びました。
6年 出前授業
2組は、国語科の授業として
歴史的仮名遣いについて学びました。 「はひふへほ」が「わいうえお」と読まれていたことなど、 普段の生活ではあまり意識しない 日本語の歴史に触れることができ、 子どもたちはとても興味深そうに 話を聞いていました。 授業の後半には、 百人一首にも挑戦し、 古典の世界を楽しく体験しました。 中学校の学習内容に触れる 貴重な機会となり、 子どもたちにとって 新たな学びの一日になりました。
6年 出前授業
6年1組では「世界をあるこう」をテーマに 天下茶屋中学校の先生による 英語の出前授業がありました。 国旗国名当てゲームから、 英語を話すことができると たくさんの世界の人々と 関わり合える楽しみがあることを 学びました。 子どもたちは、 小学校で習っている英語を活かして たくさん発表することができました。 このような小中連携の取り組みを 今後も重ねていきながら、 中学校への円滑な接続を 図っていきたいと考えています。 |
|
|||||||||||||||||