今日の給食
牛乳 関東煮 はくさいの甘酢あえ みかん 「関東煮」には、鶏肉・うずら卵・ごぼう平天・じゃがいも・こんにゃく・あつあげ・だいこん・にんじんが入っています。 児童集会
今日の児童集会は、たてわり班で協力して
ボールやフラフープを送るゲームをしました。 また、今日から2日間、天下茶屋中学校から「職業体験」の学習に来ている 中学2年生から 挨拶がありました。 全員卒業生です。 懐かしい学校ですが、今までと違った視点で「小学校でのさまざまな仕事」をみて 学びます。
今日の給食
牛乳 ウインナーときのこの和風スパゲッティ きざみのり(袋・ウインナーときのこの和風スパゲッティ) 焼きツナキャベツ 固形チーズ 「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」にはしめじとまいたけ2種類のきのこが入っています。食べる前にきざみのりをかけて食べます。 6年 社会見学3
午後は、
大阪空襲の犠牲者を追悼し、 戦争の悲惨さと平和の尊さを伝える「ピースおおさか」へ 行きました。 明治維新までしか学習していない6年生ですが、 資料や展示を真剣に見つめる児童たちの表情は真剣そのもの。 体験者の声を読んだり 防空壕の中に入る体験では、 「こんな暗くて狭いところへ避難していたなんて…」と想像したり 平和を祈りながら折り鶴を作ったり、鐘を鳴らしたりと 教科書だけでは分かりにくい戦争の現実を肌で感じ、 平和の尊さについて深く考えている様子がうかがえました。
6年 社会見学2
お昼ご飯は、大阪城公園内で食べました。
外国人観光客にHello〜と挨拶したり、 堀にいるカモを見て盛り上がったりと どこにいても楽しむことができる最高学年です。
|
|
|||||||||||||