1年 掲示
ありがとうございました。 入校証の貸し出しも今回は 15 枚と、 昨年より大幅に減りました。 皆さまのご協力に 心より感謝申し上げます。 写真は、1年生の階段掲示です。 子どもたちが描いた「お気に入りのキノコ」が並んでいます。 ぜひ、お気に入りを探してみてくださいね。 【お知らせ】 ● 24日(月)振替休日 ● 25日(火)代休日 ● 26日(水)全学年14時30分下校 11月22日は土曜参観です
南門を開門します。
入校証を必ず、お持ちください。 詳細はミマモルメで配信していますので、 ご覧ください。
2年 生活科
秋晴れのもと、
2年生が楽しみにしていたいもほりを実施しました。 今年の夏は大変な猛暑となり、 水やりなどの世話をするのも一苦労で、 思ったように作業ができない日もたくさんありました。 そんな厳しい夏を乗り越え、大切に育ててきたサツマイモです。 「どこにあるかな?」「ここ掘ってみよう!」と、 土の感触を楽しみながら一生懸命に掘り進めました。 そして、苦労した分、喜びもひとしお!でした。
民族学級30周年を祝う会2
後半の部、
全校みんなで歌った「アリラン」は、 体育館に優しい歌声が広がりました。 民族学級の子どもたちによるクイズでは、 楽しい学びの時間となりました。 サムルノリの発表では、太鼓の力強い音が響きわたり、 大きな拍手が送られました。 6年生はアピール発表で 頼もしい姿を見せてくれました。 民族学級を支えてくださった皆さまのおかげで、 30周年を迎えることができました。 これからも、子どもたちが安心して学び、 文化を尊重し合える場づくりを大切にしていきます。
民族学級30周年を祝う会
11月18日(火)民族学級30周年を祝う会を開きました。
全校児童、保護者の方々、地域の方々が集まり、 あたたかな雰囲気の中で楽しい時間を過ごしました。 校長先生、ソンセンニㇺからのお祝いの言葉のあと、 中学生の先輩から届いたお祝いのビデオメッセージが映し出され、 子どもたちはうれしそうに見入っていました。 全校児童で作成した記念幕の披露では、 「わあーっ」と歓声と拍手が上がりました。 そして、サントッキ(じゃんけん列車)で全校は大盛り上がりでした。
|
|
|||||||||||||