保護者のみなさまへ
このたび、文部科学省より「児童生徒性暴力等の防止等に関する教師の服務規律の確保の徹底について」という通知が発出されました。大阪市では、これまで「大阪市立学校園における撮影を目的としたデジタル機器の運用ガイドライン」を策定し、校園長の管理のもの運用してまいりました。しかし今回の通知を受け、ガイドラインが改訂されました。これにより、今後は学校園から貸与された備品のデジタル機器以外を使用して教職員が幼児・児童・生徒を撮影することができなくなりました。
この変更に伴い、ホームページでの情報発信について、これまでと同様の頻度で更新が行えない場合がございます。皆様にはご理解いただけますようお願い申しあげます。 教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について 終業式![]() ![]() ![]() ![]() 「大人になったときは、同じ職場の人とのチームワークが大切です。普段の忘れ物や遅刻などをしないことは、大人になるためには必要なことです。」といった内容のお話がありました。 そのほか、2学期からの登校門変更についての連絡、入校証着用について、今後の教師のデジタル機器の撮影についてのルール、についてお話がありました。 ・生徒指導主事の先生は、夏休みの過ごし方の注意のほか、 「夏休みに困ったことがあった場合は、189に電話をする、学校に相談する、夏休みのしおりに書いてある相談窓口に連絡するなど、自分のことを大切にしてください。」といったお話がありました。 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンラインゲーム上には、こどもに迫る犯罪者がいます!!
配布文書に、表題のファイルを追加しました。
本日の給食![]() ![]() かやくご飯 牛乳 さけのつけ焼き 味噌汁 とうがんの煮もの です。 |
|