本日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科では、イオンについて学習しています。実験を連日行っており、今日は金属の反応の差について実験しました。実際に見ながら、金属の特性について学習しました。

本日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業では、さいころの出た目だけ進み、そこに書かれている数字を英語で表現したり、自分の好きな●●を英語で表現したりする英語すごろくを行い、英語の表現や数字の英語表現について学びました。
3年生の英語の授業では、英語のヒアリングを行い、グループ内でどのような内容であったかを確認したり、その後の英語を聞いて、最初に聞いたヒアリングの内容にあっているかどうかを確認したりして英語を学びました。

ボランティア部、ゴミ拾い

都島公園にゴミ拾いに行きました。
しっかりゴミを拾い、
とてもキレイになりました。
キレイにした公園で少し遊んで
帰ってきました。テストの疲れも吹っ飛んだような爽やかな表情をしていて、
私も嬉しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テスト

本日は、1・3年生hが国語・数学、2年生はそれらに加えて、技術家庭科の中間テストでした。皆さん懸命に問題に取り組んでいました。明日は社会、理科、英語になります。英語はリスニングテストもあります。最後まであきらめずにがんばりましょう。

2年生社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2年生の社会の授業では、グループに分けれて、東北地方の県を選んで、農業や気候について調べ学習をしました。各グループで学習者用端末を使ったり、資料集を使ったりしてプリントにまとめて、発表しました。学習を通して、各県の特徴や「なぜその農業が盛んなのか」を調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 弁当持参
11/26 第2回進路説明会
45分授業×6限
11/27 職場体験お礼訪問(2年)/進路用写真撮影(3年)
11/28 実力テスト(4)(3年)/「歯と口の健康づくり」教室(1年)
祝日等
11/24 振替え休日